-
大阪府豊中市の中国道・大阪中央環状線に架かる村町橋の下のはと糞掃除
+-
- 【日付】> 2019年09月13日
- 大阪府豊中市の中国道・大阪中央環状線に架かる村町橋の下のはと糞掃除
今回のお仕事は夜間工事です。中国道と大阪中央環状線に架かる村町橋の下に取り付けてある鉄の塊の上にハトが住みつき糞をしているのでその掃除です。
昼間は交通量が多いので夜の作業になります、21過ぎに集まり説明を受けて作業は22時30分からでした、鉄板の上に1か所他に2か所ハトの巣がありその撤去も行い同じような鉄の塊12か所とその奥のコンクリート部分の掃除を行いますと土嚢袋一杯分のはと糞がたまりました、休憩も含めて3時間の作業でした。 -
神戸市中央区のマンション屋上にハト防除器具の取り付け工事
+-
- 【日付】> 2019年09月08日
- 神戸市中央区のマンション屋上にハト防除器具の取り付け工事
マンションの1階に店舗がありマンション屋上の端にとまったハトが糞を落とすためその対策工事を依頼されました。
マンション屋上のパラペット部分に鉄の柵があるので工事は完全に落下防止の安全対策を施した工事となります。
工事の内容はパラペットの外側のハトが止まる部分にピン状鳥害防止器(剣山のような器具)をシリコン接着剤で取り付けていくという簡単な作業ですがそれを5階建マンションの屋上で行います、体が完全に外側になるので内側に親綱(ロープ)を張り安全帯を装着し作業していきます、通常の足場の良い所では2時間半もかからないであろう作業が4時間半かかり無事終了いたしました。
やはり高所作業は手ごわいですね。
最近の記事
- 明石市の一戸建ての住宅の壁に取り付けてあるデザインアンテナボックスに小鳥が夜中のねぐらにしていて糞を落とすので困っているとの相談でした。(2020年10月09日)
- 神戸市中央区のマンションのベランダにハトが住みついて子供が育っているので何とかしてほしいとのご依頼を頂きました。(2020年10月09日)
- 先日久しぶりに捕獲工事させていただきました明石市内の工場で別棟の外の庇の下に多数のハトが住みついているとのことで伺いました。(2020年10月09日)
- 西宮市のマンションの大規模修繕工事に伴うはと除けネットの張替え及び新設工事のご依頼です。(2020年10月09日)
- 今回のお客様は加古川市の工場です。よくご依頼いただくのですが今回のご依頼はいつもと違う棟の中に営巣しているようです。(2020年10月09日)
- 播磨町のお客様の工場にスズメバチの巣が出来たので駆除のご依頼が来ました。(2020年10月09日)
- 今回のご依頼は明石市内の戸建ての住宅で、屋根の上のソーラーパネルの内側に住みついたハトの追い出しと巣の除去及びパネルの周りにネットを取り付けてハトが侵入しなくする工事です。(2020年10月09日)
- 姫路市内の工場から3年ぶりのご依頼です。(2020年10月09日)
- 明石市内の工場からの2年ぶりのご依頼です。(2020年10月09日)
- 明石の工場でご依頼いただいておりましたハトの捕獲です、 こちらの工場は10何年ぶりのご依頼です。(2020年10月09日)